好きなビアスタイルの一つが、West Coast IPAだったので。

ビールエッセイ

こんにちは!クラフトビール大好きなえみです。

以前、Hazy IPA(ヘイジー・アイピーエー)とは?という記事を書いたのですが、本日はWest Coast IPA(ウエストコースト・アイピーエー)について学んでみたいと思います!

皆さんは、このビールに馴染みがありますか?

私はあまり意識したことはありませんでした。IPAならなんとなくわかるけど・・・

というのも、「埼玉・武蔵野ビールフェス in サクラタウン2025 春」U.B.P Breweryさんの飲み比べセット4種を注文したのですが、中でも特に好きだなあ〜と思ったのが、Hazy IPAWest Coast IPAの2種だったのです!(IPAに飢えているんでしょうか・・・)

Hazy IPAは以前ご紹介したので、今回はU.B.P BreweryさんとWest Coast IPAについて語っていこうと思います♪

U.B.P Breweryさん↓ド派手で迫力のあるメニュー♪

U.B.P Brewery(さいたま市浦和区)さん

なんとホテルの中にブルーパブがある!!

浦和ワシントンホテル1階に浦和区では初となる
醸造所を併設したクラフトビールパブ

な、なんだって?浦和ワシントンホテル内に醸造所がある???!

昔浦和に住んでいたことがありますが、ホテル内にブルーパブができることを誰が予想できたであろう。というくらい驚きました。時間の経過や時代の変化を感じました。

浦和といえば、浦和レッズ!ということで!

ビール×フットボールの文化を、浦和から世界へ
あなたの日常に
ビールの新しい楽しみ方を

やはり浦和はフットボールのイメージ(色ももちろんレッド)がありますね。ビール飲みながらスポーツ観戦はとても相性が良いですね。まだこちらのパブには行ったことありませんが、試合の日は大盛り上がりしているのが容易に想像できます。サッカー観戦はあまりしませんが、飲みに行きたいです!

今回U.B.P Breweryさんの飲み比べセットを飲んだ中で、特に好きだったのが、Bicycle Shoot です!ビアスタイルは、West Coast IPAだったので、今回はこのスタイルについて調べました。

Bicycle Shootの紹介文と写真↓爽やかな青空とパシャリ♪

シトラス、メロン、パパイヤのようなフルーティな香りで飲み疲れる重たさを感じさせない

それで、West Coast IPA(ウエストコースト・アイピーエー)ってどんなビールなの?

アメリカ西海岸発祥のビアスタイル。

ホップの香りが強く、苦味も中程度から非常に高いレベルのものがあります。色合いは淡い黄金色から濃い銅色のものまであり、アルコール度数も比較的高くなっています。ホップのアロマとフレーバー、強い苦味が癖になります!

Hazy IPAと比べると、ホップの苦味もかなり強いのが分かります。

個人的に、自らに叱咤激励したいときに染み入るビアスタイルです(笑)

アメリカのビールのイメージを覆す

アメリカのビールのイメージは、バドワイザーのようなライトなラガービールのイメージがありますが、ヨーロッパ発祥のスタイルからホップを大量に使ったスタイルができたりと、ビールが世界のいろんな場所で、互いに刺激し合って新しいものが生まれていくんだなあと思いますね。

クラフトビールにハマる前は、ラガータイプの爽やかでスッキリしたタイプのビールを好んで飲んでいました。思い返せば、ビールを飲むときはお風呂上がりや、気温が暑くなってきた頃だったので、苦味が控えめのスッキリタイプが飲みやすかったからだと思います。

だからこそ、今回のようなWest Coast IPAのような苦味のパンチが効いたビアスタイルにはビックリ!

今後も他のアメリカ発祥のビアスタイルに触れるのが楽しみになりました♪

今日も読んでくれてありがとう!乾杯!

コメント

タイトルとURLをコピーしました